HOME > 社長ブログ > 5年目、たつの市のH様邸のイベント報告
一級建築士 匠の視点 ブログ

2025.07.25更新

5年目、たつの市のH様邸のイベント報告

先日開催された、たつの市のH様邸のイベントでは、6組20名ほどのお客様と大賑わいでした。
LDK空間が大きいのと、天井がとても高いので、大人数でも窮屈感はありませんでした。約2時間ほど見学いただきました。

5年目にして、初めて公開するので、直接オーナー様と生活を通したダイレクトな感想が聞けるので、新築イベントよりよかったという声も多く聞かれました。

 

 

 

■評判が良かったのは

1.ウォークスルーパントリーの動線や使いやすさ、ぜひ真似たい

2.ブラックマットでシックなオーダーキッチンデザインが好評でした。黒の天板は硬いので、熱い鍋直置きしているが、全く傷ひとつなく手入れも楽。

3.モルタル床は夏はひんやりして、冬はシルクライン床暖房で暖かく、年中モルタルの方がフローリングより遥かに快適ですとのこと

4.細かいことだがモルタル(防塵塗装)は観葉植物の水落ちも気にならず快適とのこと。

5.またモルタル床の影響もあり、空間がモダンでグレイッシュにかっこいい

6.玄関クロークからリビングエリアとは、別ルートでクローゼットを通って個室や水回りへ行く動線は便利

7.平屋の三角屋根の最上部に設けたトップライトは中間期の熱気抜きの効果の説明、エアコン利用しない時期特有の窓開け外気からの温度影響で上部に熱だまりができるのを防ぐためつけている

 

■オーナー様の失敗談としては、1つだけ聞けました。参考になりました。

テラス部分の「h2500の大きな引き違い窓」については、真横に開き戸もあるし、実際あまり使わず、引き違いでなく、隣のフィックス窓と同じにすればよかったという。

なぜなら、引違いは網戸露出なので汚れて、それが風雨でガラスに付着するので汚れる。見た目もFIXの方が景色がスッキリ見える。

また、計画段階では、テラスを重視し、バーベキューなり、ハンモックなり、最大限利用するイメージであったが、

性能の高い家の快適さに慣れると、テラスは不快なことが多く、使える日がとても少ないから、利用頻度が低いとのことです

 

ありがとうざいました。評判が良かったので、
冬の蓄熱床暖房のシルクラインの快適さ体感できるイベントをさせていただくようお願いしました

最近の投稿

月別一覧

AD HOUSEが叶える
"理想の暮らし"

MORE