全室あたたかい家
家全体を温める。
健康的であること、快適であること、そして省エネルギーであること。これらすべてを解決するために、AD HOUSEがたどり着いたのは「家全体を温める」という発想です。自然エネルギーや深夜電力を活用し、床から天井まで風の流れを味方にしたシステムで、浴室やトイレまでしっかりフォロー。もちろん夏もカラッと爽やか。24時間、全室最適温に包まれます。
家の中を、いつもいい季節に。
問題は「寒さ」ではなく「温度差」。
家が原因で起こる病気があります。
現代の密閉された住宅でエアコンやファンヒーターを使った場合、夜になって暖房を切ると室温が下がり、空気中の水蒸気が結露してしまいます。こうした、住宅内で起きる「温度差」は、さまざまな病気の原因になるといわれています。
■アレルギー性疾患
治療が長期にわたるアトピー性皮膚炎や喘息などのアレルギー性疾患。それらの症状は、住宅内の温度差から発生する結露により、ハウスダストやダニが繁殖しやすい環境が増えていることが原因であるといわれています。
■ヒートショック
ヒートショックとは、住宅内の急激な温度変化によって血圧が乱高下したり、脈拍が変動したりする現象。めまいや失神、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こし、身体に悪影響を及ぼします。冬の冷え切った廊下やトイレ、お風呂の脱衣所などで発症しやすい場所です。
AD HOUSEがたどり着いた答え
「冬は寒く、夏は蒸し暑い日本」で快適な家づくりを考えた時、AD HOUSEでは以前から「高気密」な住宅に「蓄熱式床暖房」を導入すれば、快適な家づくりができることはわかっていました。ですが、それは従来のセントラルヒーティング然りで、快適さと引き換えに莫大なランニングコストが必要になってしまうことが大きな悩みの種でした。そこで、世界中を探し求め、耐久性やコスト・機能など、あらゆる面からリサーチと検証を行った結果、深夜電力によって蓄熱を行う【シルクライン床暖房】と自然エネルギーの太陽光により、徹底的にランニングコストを抑えることのできる【太陽熱床暖房】と出会ったのです。
■エアコンの暖房
たとえば26℃の設定の場合、温風の吹き出し口の温度は45℃以上の高温になりますが、暖められた空気は天井部分に集まります。
■蓄熱式床暖房
蓄熱された熱をゆっくりと室内に伝えるため、通常の床暖房とは違い、低い温度でも部屋全体がやさしい暖かさに包まれます。
家が暖かいと血圧が低下する傾向があり、血圧が低いと心筋梗塞など循環器疾患のリスクが減るばかりでなく、活動的になるという調査結果も出ています。AD HOUSEがご提案する、蓄熱式床暖房の家は、高気密・高断熱。春夏秋冬を通じて、室内を楽園のように快適な状態に保ことができるので、一年中、家の中は「いい季節」が続きます。
家全体を温める3つのシステムから、
お選びいただけます。
- 01蓄熱式床暖房
太陽熱床暖房/
シルクライン蓄熱式床暖房 02全館換気冷暖房システム
03床下エアコン
01蓄熱式床暖房
蓄熱式床暖房は、「蓄熱した熱をゆっくりと室内に伝える」爽やかな暖房。床、壁、天井、窓、家具など室内すべてを温めることで、1階、2階、大きな吹き抜けまで温度のバリアフリーを実現し、ヒートショックのリスクを低減します。
AD HOUSEでは、床を土間床にして下側を十分に断熱・防湿した後、15〜20mmの「蓄熱コンクリート※」を打ち、中層に耐熱樹脂の給熱パイプを埋設。その中に「熱媒液(不凍液)」を循環させて家全体を優しく温めます。部屋の隅々まで均一に温水が流れる設計で、温度ムラの発生を抑えています。
※「蓄熱コンクリート」は、住宅金融公庫規定の土間床構造の仕様に準拠します。
太陽熱床暖房 / シルクライン蓄熱式床暖房2つのシステムから選べます。
太陽熱で、暖房も、給湯も。
太陽熱床暖房
- 太陽熱で24時間全室暖房&給湯
- 冬は24時間全室暖房。暖房が必要ない季節は太陽熱でお湯をつくります。晴れていれば3月から11月頃まで、家で使うお湯はほとんど太陽がつくってくれます。
- 燃料調達が難しい状況でも、暖房・給湯
- 太陽熱を利用するので、災害などで燃料調達が難しい状況でも「暖房」「給湯」を行える可能性が高く、万一の場合にも「快適」と「安心」を確保し、家族の暮らしを守ります。
- 3つの運動モードで全自動運転
- マイクロコンピューターが、日差しがある時、ない時、暖房が不要な時など、季節や天候に合わせて全自動運転。施主様は温度調整をするだけです。
- 日差しがあるとき
- 真冬でも快晴であれば翌日分にまで及ぶ熱を蓄えます。
- 日差しがないとき
- 自動的に補助暖房用ボイラーが作動し、蓄熱温度を維持。暖房に必要な蓄熱温度を確保します。
- 暖房が不要のとき
- 太陽熱でお湯を作ります。晴れていれば3月から11月頃まで、家で使うお湯はほとんど太陽が作ってくれます。
-
太陽熱コレクター(屋根一体型)
ステンレスと強化ガラスで覆われ、防水処理により雨漏りの心配無用。熱変換効率の高い集熱フィンで、熱媒液を暖めます。
-
蓄熱コンクリート
一旦温まるとなかなか冷めない特性を活かして、熱媒液が運ぶ太陽熱をしっかりと蓄熱。家中の快適温度を維持します。
-
補助ボイラー
天候の悪い日が続くと、補助ボイラー(灯油・ガス・ヒートポンプなど選択可能)が自動で運転開始。快適な暖房に必要な温度を維持します。
-
貯湯タンク
十分な暖房エネルギーを蓄えた後や、暖房が不要な時は給湯運転を行い、370リットルの貯湯タンクをお湯で満たします。
日本の家庭用用途別エネルギーの消費量
出典:2014年家庭用エネルギーハンドブック
(株式会社住環境計画研究所)
日本の家庭で使われるエネルギーの約57%が「暖房」と「給湯」。
1年間に仕様するエネルギーの用途を調査した『日本の家庭用用途別エネルギー消費量』によると、日本の住宅では暖房と給湯に使われるエネルギーが約57%と半分以上を占め、内訳を見てみると、給湯が暖房を上回る大きな燃料支出となっているのがわかります。
柔らかな温もり、低温床暖房。
シルクライン蓄熱式床暖房
- 深夜電力で、家じゅうまるごと暖房
- 深夜電力を利用して温水をつくり、床下の蓄熱槽に熱を蓄え、家の中をまるごと暖房。設備が少なく、低コスト・短工期を実現するシステムユニットです。
- ヒートポンプで、床下に熱を循環
- 蓄熱層に蓄える熱を発生させる熱源機は、深夜電力を利用したヒートポンプ技術を採用。温められた熱媒液を床下の蓄熱層に循環させます。万一故障した場合も簡単に修理・交換が可能です。
- 真冬でも足元温度は24~26℃
- 遠赤外で「頭寒足熱」の快適な状態に保ち、ヒートショックの危険を回避。結露の心配もなく、カビ・ダニの発生も大幅に抑制できます。
-
蓄熱コンクリート
一旦温まるとなかなか冷めない特性を活かして、熱媒液が運ぶ太陽熱をしっかりと蓄熱。家中の快適温度を維持します。
-
ルームコントローラー
曜日ごとの生活リズムに合わせて暖房を入り切りできる「ウィークリータイマー」と、床の温度を調節する「温度調節器」で快適温に。
-
熱源機
火を使わず、室内に暖房器具を置く必要がないゼロスペース。全自動運転なので、操作ミスの心配もありません。
-
循環ポンプ
熱源機によって温められた熱媒液を、床下の蓄熱層に循環。万一故障した場合も簡単に修理・交換が可能です。
蓄熱式床暖房 Q&A
-
- Q1
- 「太陽熱床暖房」は「太陽電池」と、どこが違うのですか?
A1「太陽電池」も屋根に取り付けて太陽のめぐみを利用しますが、その仕組みや利用形態はまったく違います。
太陽電池は、太陽光を屋根の集積パネルにより集め、電気エネルギーに変換して利用し、室内灯やエアコン、その他の電化製品を利用できるようにします。通常の電力会社から供給される電力の一部を太陽電池によってまかなうものです。「太陽熱床暖房(ハイブリッドソーラーハウス)」は、太陽熱により水を温めてソーラー蓄湯タンクに溜め、そのお湯を床下に循環させて床暖房やお風呂のお湯として使用します。 -
- Q2
- 2Fの部屋(吹き抜け以外)の暖房はどうなるんですか?
A2家全体24時間暖房できる状態ですので、気温だけでなく、床も天井もテーブルの表面も家具も全て同じ温度になります。 断熱材で囲われた内側は家中の木材も空気も全て同じ温度になるので、2Fの個室でも自然に暖かいのです。こういう状況では暖かいという表現より「さわやか」といった方が適切かもしれません。私たちは、年末年始のご挨拶にOB施主様を訪問するのですが、太陽熱床暖房(ハイブリッドソーラーハウス)の家は本当に心地いいです。まず家にスリッパがない。なにせフローリングに素足でお過ごしです。しかも、トイレも洗面もお風呂も全て床暖房ですから、家中での移動は全く苦にならないようです。お客様の家に15分もいると、遠赤外線の効果か、その後4時間くらいは足裏がポカポカしていますから本当に不思議です。
-
- Q3
- 空気清浄機でもないのに、どうしてダニとホコリを排除できるんですか?
A3「アレルギーやアトピーの原因となるダニは、繁殖するのに60%~80%の湿度が必要ですが、太陽熱床暖房(ハイブリッドソーラーハウス)のまろやかな低温暖房では、室内の湿度は平均して50%近辺で爽やかな乾燥状態に。家の中に温度・湿度にムラがないため、極端にダニの少ない家になります。また、ホコリやダニの糞などを撒き散らし、鼻や喉を痛める不快な温風も感じることはありません。空気を洗浄するというわけではありませんが、結果的に、家全体が「ダニやホコリを根本から断ち切る環境」になります。
-
- Q4
- 「空気を汚さず安全」ということを、もう少し具体的に教えてください。
A4太陽熱でお湯につくるものですから、普段暮らすところに石油がないのは、なにより安全ですね。太陽熱を利用すれば、ファンヒーターのように石油を燃やしてCO2を発生させたり、ホコリを撒き散らして空気を噴射させたりといったことはありませんから、地球を汚しません。今は、石油炭素などの化石燃料をできるだけ使わない暮らしのあり方が世界共通の課題として取り上げられています。子どもや孫たちの時代への影響を考えれば、空気を汚さないことは大変重要です。燃料費を気にせず健康的な快適さをいかに得るか、という点でも太陽熱の利用に関心は高まっています。
-
- Q5
- 高齢の両親の家でも、大丈夫ですか?
A5「暑いほどの居間と冷え切った廊下といった極端な温度差やムッとする暖房、のどを痛める乾燥、冷たい足元、石油やガス暖房機で汚れた空気などなど、なんの対応もとっていない家の中は、体に負荷をかける要素がいっぱいです。そしてその被害者になるのは、お子さまや高齢者や身体の弱い人です。太陽熱床暖房(ハイブリッドソーラーハウス)のやわらかな暖房は、空気を汚さず、危ない機器や操作もなく優しい住宅環境をつくります。
-
- Q6
- 実際住まれている家でのデータはありますか?
A6ハイブリッドソーラー協会が、太陽熱床暖房(ハイブリッドソーラーハウス)を設置したお宅で、温度変化を調査しました。実際に暮らしながら集めたデータなので、現実的な記録となっています。
【1月の記録】
室内気温は17~23℃と、昼夜でもあまり変わりません。20℃弱の平均室内気温では寒いように思われますが、部屋そのものが温もりを持っている上に、床からでる遠赤外線によって身体が温まるので充分。ムッとした熱感や不快なファンの風もなく、爽やかな暖かさを感じることができます。補助暖房も真冬の6日間で、たったの3回稼働しただけでした。(ハイブリッドソーラー協会実質調査調べより) -
- Q7
- 年中快適な温度帯にするのに年間どれくらいのランニングコストがかかるの?
A730坪~35坪の太陽熱床暖房(ハイブリッドソーラーハウス)の家とシルクライン蓄熱式床暖房の家の光熱費ランニングコストは≒18万円(照明、給湯、暖房代です。上下水道代金は別)。24時間冷暖房して、この価格です。冬は1F床の蓄熱式床暖房の熱で家全体を暖め、夏はエアコン1台で家全体を冷やす。年中家全体を快適温度にしてもこのコストです。
蓄熱式床暖房を体験できます。
弊社が建築施工した「蓄熱式床暖房」に、現在お住まいの家をご案内することができます。効果を知るためには、実際にお住まいの家を見学し、オーナー様にお話を聞くのが一番です。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
02全館換気冷暖房システム
(G-Air)
エアコン一台で、家じゅうどこでも快適温。
小屋裏に取り付けたエアコンからの冷・温風を、家じゅうに配置した吹き出し口を通して送り、全館冷暖房を実現。同時にプランニング時に設定した換気計画に則り、各室はもちろん、大量の水蒸気を含む浴室やトイレの換気も可能にしました。
- 冷房期・暖房期は24時間自動運転
- 24時間弱い力で自動運転。奪われた分だけ温度を継ぎ足すように運転します。
- 天井に沿って、気流ゆっくり
- 家のいろんなところにエアコンの吹き出し口を配置。緩やかな気流が天井に沿ってゆっくりと流れるので、普段この気流を感じることはありません。
- 稼働中かわからないほどの、静音設計
- エアコンが部屋にむき出しになっていないだけでなく、弱運転なので、とても静か。換気システムも静音設計になっているので、24時間動き続けていることも忘れてしまうでしょう。
- 独自の換気設計で、年中快適温度
- 暑い空気や冷たい空気を外からそのまま取り入れるのではなく、熱交換換気+エアコンを介すことで、設定した温度で家中を冷暖房。いつでもどこでも快適温度を実現します。
03床下エアコン
ローコストで、全館冷暖房。
イニシャルコストもランニングコストも安価な家庭用エアコンを床下に設置。基礎や床面を温めるだけでなく、床面のガラリ(羽板をつけた換気口)を通じて各室に暖気を送風します。また、夏場の冷房用エアコンも小屋裏に設置。緩やかな対流で、家全体を包む画期的な省エネ冷暖房です。
-
間仕切りなどで仕切られているスペースにはパイプファンで暖気・冷気を送る。
-
吹抜や2階の床面にすのこを配置すると1階からの暖気を有効的に取込むことができる。
床面にガラリを切って自然対流による暖気を室内に導く。窓下に設けることでコールドドラフトを防ぐ。
夏場のための冷房用エアコンも必要。壁や天井の表面温度が低い住宅施工の場合、輻射熱の不快さがなく設定温度を高くできる。
エアコンはもっとも費用対効果に優れる家庭用エアコンを用いる。