台風過ぎてからここ2.3日で気温がグッッと下がり過ごしやすくなりました、夜中の熱帯夜もなくなりましたが・・・・
日本国内はやっぱり異常気象で9月に入っても観測史上最高の40度越えの地域もあったぐらいですからまだまだ皆さん熱中症には
お気を付けて過ごして下さい。
この間から私は築20年経ってるお宅で色々とやっておりますが・・・・・
外壁が・・・・蔦て・・・というか蔦が木になってしまってる状態?でして
少し壁面に生えてるのは問題ないのですが
蔦取ってもこんな感じで跡形が残る残る!
これを取るのにやっぱりまた一苦労なんですが今回は蔦取だけで終わりますが・・・・
ここまでなると軒裏の板の隙間から蔦が進入したり、その蔦をつたって蟻や虫がしんにゅうしたりと困ったものです。
おまけに板の表面を蔦の根が侵食しボロボロになり雨も入るので雨漏りの原因にも成りかねないのですよねぇ~。
自然の力は凄い!
これは軒裏です。
これは西面の外壁板の部分です、
通常ですとこんな感じでただの経年劣化で済みますが上記の写真のようにここまでなると表面ケレン及びサンドペーパーにて処理しても
綺麗には塗装できないかと・・・・・
結論は何事もやりすぎはいけない!ということでほどほどにって感じですかね