HOME > 施工事例 > > 吹抜とスキップフロアのある半平屋の家(加古川市・K様邸)

施工事例

吹抜とスキップフロアのある半平屋の家(加古川市・K様邸)

 

 

 

DETAIL

No.
527
竣工
2025年
面積
131.97㎡ 39.9坪
Q値・UA値
Q値:1.33
UA値:0.31
場所
加古川・K様邸

DESCRIPTION

  • 平屋のようなデザインの半2階建ての外観
  • 金物工法を採用した縦5.3m×横6.3m×高さ5mもある無柱空間
  • 趣味と直結した暮らし
  • 自然光を最大限取り入れる大開口
  • ご主人こだわりのフルオーダーキッチン
  • 奥様こだわりのフルオーダー洗面化粧台
  • 1階と2階をつなぐ籠れるスキップフロア
平屋のような外観

平屋のようなデザインの半2階建ての外観。板張りはブラックではなくグレーの外壁にあうよう若干のメタル調の焼き板塗装品を採用。経年で色が落ち着いてくるときが楽しみな素材。

吹抜

縦5.3m×横6.3m×高さ5mもある無柱空間のLDK。在来工法ではなく金物工法を採用し、梁高さを最大限抑え大空間を実現。2階のホール、1階と2階をつなぐスキップフロア、床を1段下げた和室等、高さを変えることで壁はないが空間の仕切りを意識させる複雑なつくり。

南面にはほとんど壁がない大開口。トリプルガラス樹脂サッシを採用している為、暑さ寒さを感じることなく自然光を取り入れいることができる。水耕栽培が趣味なので、テラス部分はタイル仕上げに。

吹抜を活かし照明は間接照明とダウンライトでリズムを付け、天井にはあえて照明をなくしている。

オーダキッチン

ご主人こだわりのフルオーダーキッチン。天板には熱や傷に非常に強いセラミック系のデクトンを採用。実際に熱い鍋を天板に直接おかれているようですが、汚れや傷が一切つかないとのこと。

収納物に合わせた高さ設定で、無駄なく使える収納抜群の引き出し。今回料理にこだわりがあり、IHではなくガスコンロを採用。柄の入ったタイル等は好みでなく、建築物と一体感を出したかったのでコンロ壁には耐熱ガラスを貼っている。

シンク下のスペースを利用して、生ごみ処理機を。キャスターを付け引き出して使えるような高さ設定。水栓は調理中に触りたくないということから、センサーやタッチ式ではなくフットスイッチを採用。

スキップフロア

1階と2階をつなぐスキップフロア。ちょっとした籠れるスペースで天井高さを抑えめ。

床に直接座ることもできるようカーペットで仕上げた。

1階を見下ろし家族の気配を感じることができる。

洗面

奥様こだわりの洗面。L字カウンターとし、洗面兼化粧台を兼ねている。収納はカウンターに乱雑にならないよう、普段使いのものと化粧品関係を全てしまえるようへこました壁に収納を設けた。

壁のタイルはお客様が実際に京都まで脚を運び吟味されたお気に入りのタイル。来客時に目を引くような間接照明も。

追記

先日ご訪問させて頂いた時に取らせていただいたもの。
水耕栽培が趣味とのことで、自然光を取り入れる大開口や床はタイル仕上げとした。実際に想定した使い方をされており、趣味を取り入れた生活を楽しんでいただいていることに非常に嬉しく思いました。弊社オーナー様からよくお聞きするのですが、住宅自体が気密断熱,空調環境が整っているので、窓際の植物が非常によく育つそうです。今後の暮らしが楽しみです。

AD HOUSEが叶える
"理想の暮らし"

MORE