たつの市平屋の家10/18まで見学できます。
たつの市の平屋の家の見学10/18までできますので、HPより申し込みしてください。 詳しくは、現地で見ていただきたいところですが、あまり意識していないところを設 […]
たつの市の平屋の家の見学10/18までできますので、HPより申し込みしてください。 詳しくは、現地で見ていただきたいところですが、あまり意識していないところを設 […]
2週間前に古い納屋丸ごとのリフォームを依頼いただきました。 弊社は大掛かりなリフォームを得意としていますが、通常AD-HOUSEがどういったやり方をしているかと […]
前回ブログで輸入食洗機で幅60センチの採用が70%であったといいました。 それから、お客様を訪問する機会があり、改めて使用感を聞いてまいりました。 1年前に引き […]
10年以上前からオリジナルのキッチンをつくって来ました。 特に2015年から、オーダーキッチンを熱量を注いで早いもんで、5年が経過。 自由な発想でキッチンを考え […]
快適温度ってどのくらいでしょう? メディアでも、冷房を適切に使うようにとか、寝るときにタイマーでなどいろんなことが言われております。数年前でしたか?クールビズな […]
先日、京都の京セラ美術館へ初めていってまいりました。 杉本博司は、写真家ですが建築作品もあり、和の空間がシンプルで洗練されていて、今風の軽い和モダンとは一線を隠 […]
本日8/1より1ヶ月にわたり、平屋のオープンハウスを開催させていただくことになりました。オーナー様には大変感謝します。 意匠的なことは他の社員がやりますので、2 […]
今回は蓄熱床暖房の物件をベースに床をセレクトしてみましょう。 AD HOUSEでは、蓄熱床暖房をする物件では、 床材として、石やタイルを積極的にお […]
「床材」というどんなものが何が頭に浮かぶでしょうか。何がよいのでしょうかという前に、ざっと種類を紹介します。 無垢板、広葉樹チークのフローリングオイル塗装。天井 […]
私たちは案外巣ごもりが好きなのかもしれません。コロナ禍で各業種の4ヶ月ほどの状況が出てきました。 主に伸びたのは、スーパー(デパートではない)、家 […]
大雨の降る中、設計3人で、四国高松へ、 CLT物件を見せていただけるので、瀬戸大橋経由で高松へ。豪雨で瀬戸大橋から海は全く見えません。 まずは、腹ごしらえ。せっ […]
黄色いフレームに、プラスチックのコンテナを利用した引出し収納家具。この写真はネットからのものですが、 AD HOUSEでも、15年ほど前くらいから […]