本格的に夏ーって感じがしてきた今日この頃。
先日クッソ暑い中、〇〇〇へ渡ってまいりました。
朝一の〇〇〇〇に乗りAM8時過ぎに上陸。
①〇〇院の〇〇〇〇
根元の周囲は16.6m、樹高約20m 樹齢は1600年以上前。
かなりの見応えのど迫力でした。なんだかパワーを感じましたよ。
②〇〇〇大観音
霧の中より突如大観音様。スリランカ国より頂いたお釈迦様の歯の分骨をおまつりしているそうです。
中にはエレベーターがあり、釈迦殿(展望室)まで登ることが出来ます。
景色は圧巻ですよ多分(濃い霧の為あまり見えなかった) ちなみに清水建設が創ったそうです。
③〇〇の棚田(千枚田)
〇〇〇の真ん中辺り。〇〇地区に、日本の棚田百選にも選ばれた800枚を超える大小の田んぼ。
映画 八日目の蝉の撮影に使われた場所です。上からの眺めは、綺麗でしょう多分(しんどいので上がってない)
そして昼飯。〇〇〇素麺
素麺は、揖保の糸派の私としましては、違いを語る為、又美味い物倶楽部会長として他の素麺も食さねば。
適度なコシとモチモチ感があり これがなかなかマイウーでしたよ。
真夏のミステリーツアー!!
ここは、いったいどこでしょか?
続きは、次回=^_^=。。。
| |